|
- その他
- 樋口広芳・黒沢令子 編著. カラスの自然史−系統から遊び行動まで−. 北海道大学出版会, 札幌市.
- 神山和夫. ツバメの生態. 私たちの自然 (553): 6-8.
- 黒沢令子・樋口広芳. カラスの遊び. 樋口広芳・黒沢令子 編著. カラスの自然史−系統から遊び行動まで−. 北海道大学出版会, 札幌市.
- Marzluff, J.M. & 黒沢令子. 人とカラスの文化的共進化. 樋口広芳・黒沢令子 編著. カラスの自然史−系統から遊び行動まで−.
北海道大学出版会, 札幌市.
- 高木憲太郎. カワウ. 野生動物保護の事典. 朝倉書店, 東京.
- 高木憲太郎. 日本におけるミヤマガラスの越冬分布とその変化. 樋口広芳・黒沢令子 編著. カラスの自然史−系統から遊び行動まで−. 北海道大学出版会,
札幌市.
- 植田睦之. 鳥の減少. 日本鳥類保護連盟(編). 鳥との共存をめざして. pp. 76-90. 中央法規, 東京
- 植田睦之. クロツラヘラサギ. 野生動物保護の事典. 朝倉書店, 東京.
- 植田睦之. ヒバリ. 私たちの自然 2010年 5月号
- 植田睦之. マリンレーダーで追跡する鳥の渡り状況. 光電技報 (26):6-8.
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―鳥目線で鳥の行動を探る マユグロアホウドリにつけたカメラが明らかにした採食生態―. Birder 2010年
1月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―本当は怖い西洋の小鳥 コウモリを襲って食べるハンガリーのシジュウカラ―. Birder 2010年 2月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―スピードで逃げる? それとも敏捷性で逃げる? キョウジョシギとコオバシギの捕食者対策―. Birder
2010年 3月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―ストレスを制するものは世界を制す? ストレスに強い個体ほど歌がうまく,生存率も高いウタスズメ―. Birder
2010年 4月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―鳥も少子化? 子供の少ない都会のスズメ―. Birder 2010年 5月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―鳥は臭いで捕食者がわかる? 捕食者の臭いで行動をかえるアオガラ―. Birder 2010年 6月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―DNA解析が明らかにした本当の名前 「コメボソムシクイ」と呼ばれていた鳥は「オオムシクイ」?―. Birder
2010年 7月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―北と南で違う鳥の生息状況 夏鳥の多い北の地域と留鳥の多い南の地域―. Birder 2010年 8月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―においで生まれがわかる? 出生地によりにおいの違うユキヒメドリ―. Birder 2010年 9月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―卵の色は何のため? きれいな青緑色の卵を産むオオシギダチョウ―. Birder 2010年 10月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―猛禽類は小さい獲物が好き? 小さい獲物ほど摂食効率が良い猛禽類―. Birder 2010年 11月号
- 植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―鳥により違う騒音環境の選択 沢音のうるさいところを避けるカラ類と,そこを選ぶエゾムシクイ―. Birder
2010年 12月号
|
|