|  |   
 
													その他
														
														
														
															平野敏明. 変わりゆくセキレイたちの世界. Birder 2006年7月号
															
															
															
															
															平野敏明. 枯れ野の貴公子 コチョウゲンボウ. Birder 2007年10月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―鳥の羽=トカゲのしっぽ? 鳥は捕食者から逃げるために羽を切り離す?―. Birder 2007年 1月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―母から子へのドーピング 卵黄のテストステロンを通した子の競争力の調整―. Birder 2007年 2月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―大きな巣にすむ鳥は優秀な鳥? 健康なアオガラは大きな巣をつくれる?―. Birder 2007年 3月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―都会の鳥は空腹? 騒音により採食効率がおちるズアオアトリ―. Birder 2007年 4月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―厳しい環境条件がツバメの尾羽を長くする?―. Birder 2007年 5月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―カモの雛はどうやって水に浮くことができるようになる?―. Birder 2007年 6月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―見えないものが見えてくる レーダーで追う鳥の渡り―. Birder 2007年 7月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―中型の鳥が減っている? 全国繁殖鳥類分布調査の解析から―. Birder 2007年 8月号
植田睦之. レッドデータブックとレッドリスト. Birder 2007年9月号
植田睦之. 温暖化で減少する鳥は? Birder 2007年9月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―リスクを負うか,安定をとるか? オナガの営巣場所選択―. Birder 2007年 9月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―沈黙の春,再び? 感染症で急減したアメリカの身近な鳥―. Birder 2007年10月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―ハゲが鳥を救う ヨーロッパの農地での鳥類の生息地づくり―. Birder 2007年11月号
植田睦之. オジロワシ・オオワシの渡り. Birder 2007年12月号
植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―わからなければ,真似しとこう マダラヒタキはシジュウカラを真似て巣場所を決める?―. Birder 2007年12月号
植田睦之. Q&A 生きものたちはなぜ「夜」を使うのか?. 自然保護 2007年 5/6月号
植田睦之. Q&A 「夜」何が起きているのか?. 自然保護 2007年 5/6月号
植田睦之. レーダーでみる鳥の渡り. おおるり (193): 9-17
														 |  |