|  |   
 
													その他
														
														
															平野敏明. 変わりゆくセキレイたちの世界. Birder 2006年7月号
															
															
															
															高木憲太郎. 河川環境の改変と,カワウによる食害の関係. Birder 2006年7月号
															
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―能力のないものはどこへ? 風に流される渡り鳥たち―. Birder 2006年1月号
															
															
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―蚤の夫婦 猛禽類の雌はなぜ大きくなった?―. Birder 2006年2月号
															
															
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―賢き者は動かず? 渡り鳥と留鳥の「脳力」の違い―. Birder 2006年3月号
															
															
															
															
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―人には見えない鳥たちの世界 紫外線で見えるもの―. Birder 2006年4月号
														
														
															
															
															
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―動いている? それとも止まっている? ハトはなぜ首を振るのか?―. Birder 2006年5月号 
														
															
															
															
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―宵越しの金は持たねぇ! 直前の栄養で卵をつくるツバメ―. Birder 2006年6月号 
														
															
															
															
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―今食べようか,それとも後にしようか・・・ クロウタドリの体重コントロール―. Birder 2006年7月号 
														
														
														
															
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―夏鳥はなぜ減った? 自動販売機で探る鳥の食物事情―. Birder 2006年8月号 
														
															
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―暑い地球が夏鳥を減らす? 温暖化に適応できないマダラヒタキ―. Birder 2006年9月号 
														
														
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―都会のシジュウカラはテノール? 騒音を避けて高音で歌うシジュウカラ―. Birder 2006年10月号 
														
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―卵の模様は何のため? 模様がシジュウカラの卵を丈夫にする?―. Birder 2006年11月号 
														
															
															植田睦之. 野鳥の不思議解明最前線 ―猛禽類の生息が新たな生息地を開拓する? 猛禽類を利用して営巣地を広げるアオガン―. Birder 2006年12月号 
														
															
															
															植田睦之. UFO Capture V2を使った巣のビデオ録画の自動抽出. 鳥学通信 No. 11.
														 |  |